-
第58回 『新しいクリニックができました!!』~クリニックのホームページは有効なツールであるか?~
医療業界での豊富な経験を元に、プロモーションの支援及び開院・開業支援など幅広くサポートされている株式会社HERO innovation (ヒーローイノベーション) 今回は「クリニックのホームページは有効なツールであるか?」をテーマにお話をしていただきました。 こんにちは。株式会社HERO inn…
-
第51回 “ 驚きの来場実績 ” 満足・感動を与える、集患・増患のための内覧会をプロデュース!!
医院開業時やリニューアル時に集患・増患する秘訣は、 「大勢の見込み患者をいかに院内に足を運ばせるか」ということにかかっています! クリニックの認知度を上げるために最も費用対効果の高い方法の1つに内覧会があります。 内覧会とは、医院をその地域の一般の方に公開し、自由に院内の設備や院長、職員の人柄に…
-
第45回 クリニックにおける看板、広告について
今回は、クリニックにおける看板、広告の中でもクリニック名とホームページの表現についてお話致します。 今まで日常的に何気なく見ていた看板ではありますが、その中には大きな狙いや考えが詰め込まれております。 まず、開業する前に考えなくてはならないのがクリニック名をどのような名前にするのかです。 加入す…
-
第22回 診療圏調査を行う上でのポイントとは?
「第17回 診療圏調査とは?」でも述べさせていただいたとおり、診療圏調査を行うことで、開業予定のクリニックにどの程度の患者数が見込めるか、おおよそ推計することが可能です。 国勢調査のデータから診療圏内の地域人口を把握し、患者調査から性別・年齢別・疾病別の外来受療率(人口10万人あたり)を把握する…
-
第17回 診療圏調査とは?
開業を目指す先生方はもちろんご存じだと思いますが、診療圏調査とは、開業予定地で、どの程度の患者数が見込めるかをおおよそ推計していくことです。 今回は、診療圏調査の元となっている統計調査にどのようなものがあるかご紹介いたします。 1. 国勢調査 5年に1回の頻度で行われている統計調査です。 ある時…
-
第13回 ホームページは作るだけで終わりじゃない!「SEO対策」とは? ~後編~
前回は、ホームページの制作についてお話しました。 今回はSEO対策についてお話します。 SEO対策という言葉をご存じでしょうか。 SEO対策とは、例えば、「福岡市 内科」など、特定のキーワードで YahooやGoogle等の検索エンジンを使った時に、自院のホームページを検索結果の上位に表示させる…
-
第12回 医院のホームページ作成にとって、大切な事とは? ~前編~
ここ10年でインターネットがあらゆる世代に普及してきています。 さらにここ1、2年はiPhoneに代表されるスマートフォンも急激に普及してきており、 インターネットがますます身近な存在になってきています。 そのため、医院開業に合わせてホームページを開設するという先生も多いのではないでしょうか。 …
-
第3回 知っていただきたい『集患対策』
先生方は、開業をどこで始めるのか、いつ始めるのかは、よく検討されますが、 開業後どうやって患者さんを増やそうか、何を使って自分のやっていること、 得意なことを知ってもらおうかと考えられる方は少ないようです。 今回のコラムは、医院開業にあたり必要不可欠な集患対策について、お教えします。 (1)看板…